△利子率の上昇と貯蓄の関係

Posted on | 2016年7月4日月曜日 | No Comments

貯蓄が増加するのは、利子率上昇の代替効果ぎ所得効果を上回る場合のみ。利子率上昇→予算制約線の傾き-(1+r)が急勾配になる→代替効果(左向き)の方が所得効果(右向き)より大きい場合、1期の消費水準cは左に移動(つまり減少)し、所得が一定であるため貯蓄は増加する。

Comments

Leave a Reply