3.国際通貨危機と金融政策

Posted on | 2017年1月16日月曜日 | No Comments

1970-1973

1.国際通貨危機をめぐる政策運営
→貿易収支アメリカ赤字、日本黒字。日本の黒字。減らすために円の切り上げを強制的に受ける。(ニクソンショック、スミソニアン合意、変動相場制への移行)
2.過剰流動性と物価高騰
→円切り上げの影響で不況。
→公定歩合の引き下げで対応。

Comments

Leave a Reply