(出ない)金融ビッグバン3原則

Posted on | 2016年1月31日日曜日 | No Comments

90年代。日本で1996年から2001年度にかけて行われた大規模な金融制度改革のこと。


改革3原則

○Free(市場原理が機能する自由な市場)
→新しい活力の導入(銀行・証券・保険分野への参入促進)、幅広いニーズに応える商品・サービス(証券・銀行の取扱業務の拡大など)、各種手数料の自由化、1200兆円の個人貯蓄の効率的運用

○Fair(透明で信頼できる市場)
→自己責任原則の確立のために十分な情報提供とルールの明確化(ディスクロージャーの充実・徹底)、ルール違反への処分の積極的発動。

○Global (国際的で時代を先取りする市場に)
→デリバティブなどの展開に対応した法制度の整備・会計制度の国際標準化、グローバルな監督協力体制の確立(G7サミット・蔵相会議等で確認)

Comments

Leave a Reply